
関連ツイート
パトロールの時も昼間っから湯に浸かっていたけど、この小屋の周囲は事故多発地帯。湯船のそばに無線機置いて常に傍受してた
— 小尾和男@Kindleから山岳遭難防止の本を出しています (@DqDHHvvZzmgOa7h) February 21, 2021
?
無線用にスピーカーを導入してしまいました!(^o^)/
アンプ内蔵ですがノイズが乗らないようで、安心してます。
CBシーズンに役立ちそうです。
いまは受信機に繋げて傍受です。— あきたAM508 (@akitaAM508) February 21, 2021
…傍受した無線によると、現在SECT11は国分寺の砂漠でドラゴンと交戦状態に入ってる模様です。この進路から予測するに…彼らの目的地は横浜港のようです。
— 桐野礼文(2020_Ⅱ) (@kirino_7d_2_bot) February 21, 2021
お金郵送してる!
なるほど幹久は警察無線を傍受してたから場所が分かったのか??
謎か溶けました??
ルンルン さんありがとうございます?— そら(sora)?晃次/紘子? (@sorasoyokohama) February 21, 2021
安い無線キーボードは簡単に傍受されそうで会社で使うのは危険そうだなー
— こーね (@frelno) February 21, 2021
1巻のヒロインが実家から逃げ出したきっかけが意に沿わぬ結婚だったけど、お姉さん(2巻のヒロイン)は結婚相手がマッドサイエンティストでナノボット注入と脳のインプラント手術されて無線通信傍受能力を得てしまっているから、親が決めた結婚相手はやべぇっていう反発はもっともなのだな、と納得した
— makibinn (@makibinn3585) February 21, 2021
各国のロシア大使館には
GRUの支局が存在し、
駐在武官も
GRUの所属である。
キューバのルールデスには、
無線傍受センターが
維持されている。
— 関政季 (@0lRfaIGMq1eaJN5) February 21, 2021
これは至って簡単な話だよ。
君達の無線は全て傍受させてもらった。— 先輩 (@nishihonji_bot) February 20, 2021
ぼくのラジオはこれです。ワイドFMの受信はもちろん、航空無線も傍受できます。 pic.twitter.com/33zMUj4yVb
— 栗井 牟礼衛門 (@kurii_mureemon) February 20, 2021
昨日頼んだ航空無線傍受用の無線機が今日届くという(((
3~4日発送に時間かかるんじゃないんかい(((
まぁ、配送センター止めにして明後日届く予定のマウントアダプターと一緒に受け取るんやけど— もしゃ (@CuskBasub) February 20, 2021
クソデカアンテナ建てた航空無線傍受おじさんとかいる。
(別に普通のカメラで撮っても楽しいよ)— みどねこ? (@midorinekonyaa) February 20, 2021
無線みたいな甲高い音が鳴り響いて寝れない…(結構大きい)
ピーー ピーー
ピーーピーーピーー
ピーーーーーーーー
( ´?` )何の音や…やかましい傍受するぞ
— クロノス ( ?ω? ) (@48wSiOn6wNR63mZ) February 20, 2021
航空無線ハンドブックも買ったので、傍受活動もバッチリやな!(・∀・)周波数表が付いてくるのがシュキッッ pic.twitter.com/Ct79zLCI7W
— 木原提督@(隠居) (@kihara_admiral) February 20, 2021
なるほど。笑
無線遊びたまにしてるので、ディーラーさんとか陸運の無線傍受したりしてます。笑
DPR3は1Wモデルですけど、無線遊びしてる人からもわりと人気ありますよ!
アンテナダイヤモンドのDRH350とかにかえると、ほんと飛びます
— m.o( やまなしMO320) (@mo42018693) February 20, 2021
【戦時中のヒカキンによるHIKAKIN TV】
♪ 光 報道? 第二水曜日?(無線傍受の危険のため月一の第二水曜日だけになった)
ぶんぶん(国旗を振る) こんにちは 牛頭馬頭(YouTubeは敵性語のため牛頭馬頭に改名しました) どうも、開發光です(本名) 今日はもう寝ます(消灯)
— かれー (@KareeeDESU) February 20, 2021