
関連ツイート
メイトリックスですか?→通信隊に連絡して警察と沿岸警備隊の無線を残らず傍受させろ
— ジョン・メイトリックス退役大佐BOTだ (@Commanbot) March 19, 2021
チックサンズは1152年に創建されたギルバート会修道院。修道女と参事会員が併存する二重修道院。同会で最も富裕な修道院の一つとなった。16世紀の修道院解散後にオズボーン家の手に渡る。1940年に海軍が徴発、後に空軍施設となる。戦後は1995年まで米空軍の無線傍受施設として使用された。 pic.twitter.com/aYY7z7VK60
— Kitadate Yoshifumi (@Kitadate_Yoshi) March 19, 2021
無線用のインカム、アマゾンで届いた夢見た。
刈谷の突入!みたいなカッコいい使い方じゃなくて、
近道教えろ!
ねーぇよ!
つかえねーな!!
って怒鳴り合ってる404かわいい。
周波数合わせたら404の無線傍受できたりしませんかね。— 新条ゆうき (@shinjyou3) March 18, 2021
ディクテは敵の無線を傍受してる通信兵気分でやると捗るぞ(アホか)
— けろりすと (@batrachophilia) March 18, 2021
無線の傍受による公開は、電波法でたしか違法と書いてますが、少なくとも防衛省の映像公開後で有ればそこまで問われることはないと思うんですよねー。受信記録を流せってわけではないにしても、それらしいものを我々も調べました。という方が大事だと思います。
— KUNI@い~ぐるたん (@TAKACOOL) March 18, 2021
「ウェルクストラですか?」
「通信隊に連絡して警察と沿岸警備隊の無線を残らず傍受させろ」
「何が始まるんです?」
「武装神姫バトルコンダクターだ」— BOT フレームアーマード神姫デバイス非公式辞典R (@ArmordShinki) March 18, 2021
「線路沿いで電車を撮影している男性がいた。無線機で列車接近警報を傍受しながらカメラを構えており…」取材当時は185系の撤退が近づいていた頃だ
東海道線に107年ぶりに誕生する“ナゾの新駅”には何がある? #文春オンライン https://t.co/BfrfLInRi2— karibajct (@karibajct) March 18, 2021
「OSO」を前置した呼出しを受信した無線局は、応答する場合を除く外、これに混信を与える虞のある電波の発射を停止して傍受しなければならない。
— 電波法bot (@denpa_law) March 18, 2021
♪ 光 報道? 第二水曜日?(無線傍受の危険のため月一の第二水曜日だけになった)
ぶんぶん(国旗を振る) こんにちは 牛頭馬頭(YouTubeは敵性語のため牛頭馬頭に改名しました) どうも、開發光です(本名)
フカヒレを食います(非国民) pic.twitter.com/J9a0yHl5qG
— 関白 (@Sirasagi_Cisato) March 18, 2021
無線鍵の進化としては
同じパスワードを鍵車間で共有する
↓
信号傍受されたら終わり
↓
パスワードを複数共有する使い捨てにする
↓
傍受によるリスクは最低限だが、信号の送信回数が有限
↓
パスワード生成アルゴリズムを共有しておく
↓
傍受によるリスクが低く送信回数が無限— 鯛@WWN (@tforce_080) March 18, 2021
#鉄道以外で好きなもの言え
ラ!
ラ!サ!!
航空機
ゲームセンター
無線傍受— 筑後藩であります! (@mmk642k1) March 18, 2021
市内最強金融機関は、確かに農協!、郵便局。
でも、郵便局は今度から楽天モバイル使えばいいだけなので、無線要らんなぁ。非常対策でアマ無を各郵便局に配備する?
それなら、まず消防団、各種公共団体との連携用に、全消防署、警察にアマ無の配備と、非常通信チャンネルの傍受ですかね。— とやまRB103/jh9wvb/牛岳レピータ439.16特小13-7/13?8、管理メンバー募集中? (@JH9WVB) March 18, 2021
そうですね。
無線と一緒です。
傍受するだけなら罪ではありません。— YHWH (@Blue_Signal) March 17, 2021
そうですね。アメリカは、日本が戦争を仕掛ける事を水面下で予想をしていたようです。ハワイに無線傍受局を設置して日本の動きを監視していたとか。それは、あくまでも予想で、80%以上の確率で、それは無いと思っていたでしょう。実際、開戦からアメリカが挽回するまで、2年かかっていますね。
— tarou JR4W../JE1D.. (@tarou3422) March 17, 2021
?おはようございます。
「今日は何の日」第2段…
あの“未解決事件” 『グリコ・森永事件』の発端となる グリコの社長が誘拐された日との事…?“かい人21面相”に因る「劇場型犯罪」犯人同士で、7MHzにて交信していたり、“FT-208”で、警察無線を傍受してたりと…? あれ以降、デジタルへ移行でした…? pic.twitter.com/8ItshkJU9V
— JS1TDR / js1 Tokyo D☆☆☆☆y R★★★rt ? (@js1tdr_6mLovers) March 17, 2021