関連ツイート
まぁそういうていでも、いいかもしれないですね。
アマチュア無線家とかは、多ジャンルの無線傍受をしてる方も多いですよ。
デジタル化が進んで、聞けるジャンルは少なくはなってますが。— buyer (@yoshi01230123) December 25, 2018
航空機の動画見てたら航空無線傍受した音声が入ってるの見つけたんだけど傍受した内容をお漏らしするのって禁止されてなかったっけ
— 織春 紺太郎 (@monyo8500) December 25, 2018
まぁそういうていでも、いいかもしれないですね。
アマチュア無線家とかは、多ジャンルの無線傍受をしてる方も多いですよ。
デジタル化が進んで、聞けるジャンルは少なくはなってますが。— buyer (@yoshi01230123) December 25, 2018
なにが遭難船の捜索だよ?!瀬取り現場を黙認してたら空自が来て監視を始めたから火器管制レーダーで追っ払ったんだろ。日本も無線傍受してるだろうから証拠揃えたら状況的には真っ黒だろ。
— 加賀谷 仁 (@Nigoukaidan) December 25, 2018
防衛省お知らせhttps://t.co/CKVyKT1iKXhttps://t.co/A5ab10Pjn6https://t.co/J14RY7ra5p
…海自哨戒機からの呼びかけに無線傍受スルーし…
…FCSロックオンした??駆逐艦の謎…— **** (@55zero) December 25, 2018
韓国政府がいかに嘘をついて責任逃れしようとも、海自側が周辺国に傍受されている国際共有チャンネルの周波数で韓国駆逐艦へ呼びかけしてる事実を捉えているので、韓国の信用はアメリカのみならず、ロシア、中国、北朝鮮でもガタ落ちだろう。
無線傍受は各国軍隊基本中の基本だからね。— 石坂元一?|?ω?|? (@Tokyo_Days1) December 25, 2018
後から聞いた話では、サンダースのフラッグ車は無線傍受機に場所をとられて、砲弾がとりにくかったそうですう。M4A1の76ミリ砲は強力ですから、危なかったですよねえ。
— 秋山優花里bot (@yukari_A_bot) December 25, 2018
現場の海軍は恥ずかしくて泣いてるかもな?国防省は何て酷い・・
日米ロには、様々な記録が残っている。無線傍受は常時録音。データはリンクの先々で常時セーブされている。韓国とて知らぬはずがない。
政府間はどうあれ、第一線の軍人達は事実を知っている。 https://t.co/fHXinChUzZ— なんやねん (@Hiro45_55Michik) December 25, 2018
1985年夏「日航機墜落事故」、発生直後に駆けつけた3人が目撃したも?;米軍機による撃墜可能ありとのこと、戦闘機会話無線傍受したとのこと。韓国兵が自衛隊ぎそうで、生存者みな殺し。との情報もあり。公然のひみつとのこと。 #現代ビジネス
— つぶやき門司他朗 (@ookubo141) December 24, 2018
良い子にはシビックのパーツ、
悪い子には天プラナンバーと警察無線傍受機を
プレゼントしてくれる心優しいサンタです()— 七女のVTEC@かん (@AP217974124) December 24, 2018
スリッピーの無線傍受とかもあってすごいなーと。無限に大変そうではあるけど考えるのも楽しそうだ
— カイP?? (@kai_suika) December 23, 2018