
関連ツイート
哲学にものすごく面白くて、画期的な理論とか思想というものを求めてはいけません。どんなに新しくても、必ず地味です。期待したら地味だった、それが哲学研究です。空しくないかって?人間のつまずきを普遍性を知ることは面白い。地味地味地味な楽しみが好きなら、哲学向きです。
— 山内志朗 (@yamauchishiro) July 20, 2020
ちうごくのマンションの壁は軽石でできてるらしい???
さすが47は先進国だなぁ???
歴史に残る画期的な映像だ? https://t.co/hLJAxTWmFY— 不死身の龍馬 (@fujiminoryoma) July 20, 2020
ええええーーーーッ!? みんな知ってた!? 私はいま知りました。言われてみれば他の生理用品もそうか……? でも「生理用ショーツ」ってすごく紛らわしいし、ホチキスみたいに商標が一般名詞になってしまうのもよくないですよね、なんか、画期的な命名ないものかね……。https://t.co/KgRHz7gHsj https://t.co/VYpMhRoVlm
— 岡田育 / Iku Okada (@okadaic) July 3, 2020
22番チタン(Ti)。高分子化学において、Ti錯体であるZiegler-Natta触媒は配位重合という画期的な重合を起こす。何が画期的って、
①高圧下でないと重合できなかったエチレンやプロピレンが常圧下で重合できる
②枝分かれのないポリマーが作れるすごいよね!配位重合萌え!
— 元素学たん@8年目です! (@gensogaku) July 21, 2020
仕事できすぎだから上が見たくないであろう数字が一目瞭然でみえる画期的なレポートつくってあげたよ?刮目せよ!!!!!!!
— ゆ (@nagayama_y) July 21, 2020
#テルル 】
スマホの必需品を永久補償する日本初のサービスが登場!
何度でもフィルムやケーブルが交換できる画期的なサービスです★
TEL043-312-6570#テルル #おゆみ野 #千葉 #永久 pic.twitter.com/rhLfhyCVhS— テルルイオンタウンおゆみ野 (@atoyumino6570) July 21, 2020
画期的な意見が並んでいますね
— ドクタードウナッツ (@aichinagoyamizu) July 21, 2020
当時はすごい画期的なもの?でしたよね笑
流行りに乗って買ったものの
ほとんど使わないで終わりました?笑— もずく (@mozuku116) July 21, 2020
画期的な発明なら特許権の使用料を企業が買い取れば良いだけだし
生産手段の私有を認めた結果起こる利点が知りたい— 【公式】日本革命委員会 (@jpnrev) July 21, 2020
【revolutionary】
画期的な (形容詞)— TOEIC 730点 (@TOEIC_strategy2) July 21, 2020
RTおお、これは画期的なのでは
— 白くま?感電中? (@srkm_hype) July 21, 2020